news

『道後オンセナート2018』ホテルプロジェクトに参加します。
2018年4月14日(土)から2019年22月8日(木)まで
会場:さち家旅館1階
タイトル:『青蓮丸、西へ』
コミッションワークとして、さち家旅館の一室をギャラリーに改装。
そこで個展形式で作品を展示。
文学のまちでもある道後にちなみ、古の松山と難波の歴史をもとに短い物語を創作。
文字によるものは、モノクロ両面印刷による二つ折り冊子(現地にてハンドアウト)。
カンヴァス(油彩)、立体(FRP)、ランプ(ガラス、FRP)、音による複合的な
架空の物語を演出。

ギャラリーノマルのグループ展に、ドローイングの新作を出品いたします。
『All Stars』
会期:2018年1月13日(土)から2月10日(土)
時間:13:00~19:00
休廊:日曜
ギャラリー情報
http://www.nomart.co.jp/gallery/
無事終了しました。

MEMで個展のお知らせです。
松井智惠展『Picture-絵の仲間』
大小さまざまな大きさで、描き方の異なる絵を、新作のあぶら絵を中心に、「絵の仲間」が各々話しているような、展示空間を発表します。
会期:2017年5月13日(土)から6月11日(日)まで
作家対談企画:5月19日(金)19:00より 参加費無料。
ゲスト:大久保美紀(パリ第8大学造形芸術学部授業担当講師)TEAMeD(Théorie Expérimentation Arts Médias et Design)
場所:MEM
東京都渋谷区恵比寿1-18-4 NADiff A/P/A/R/T 3F
Tel:03-6459-3205
時間:12:00~20::00
休廊:月曜(月曜祝日の場合は、翌日休)
http://mem-inc.jp/2017/04/09/170513matsui_jp/
無事終了しました。


ギャラリーノマルのグループ展に、あぶら絵と、ドローイングの小品を数展出品いたします。
『Spring Collection』
会期:2017年2月18日(土)から3月18日(土)まで
時間:12:00~19:00
休廊:日曜・祝日
ギャラリー情報
http://www.nomart.co.jp/gallery/
無事終了しました。

恵比寿映像祭 地域連携プログラム
https://www.yebizo.com/jp/program/detail/09-09
MEMにて、以下の映像作品上映会に参加しています。
『Melting Point 2』(企画:稲垣智子)
伊東宣明、稲垣智子、大﨑のぶゆき、小泉明郎、松井智惠
会場|MEM
会期|2017年2月9日(木) – 26日(日)
open hours|12:00-20:00
closed|月曜休廊 [月曜祝日の場合は翌日休廊]

ART in Park Hotel TOKYO 2017にMEMより出展しています。2605室
会期:2017年2月11日(土)、12日(日)
11:00~19:00
場所:パークホテル東京
東京都港区新橋1丁目7番1号 汐留メディアタワー
(フロント25F)
無事終了しました。

ART OSAKA2016 にMEMより、出品させていただきます。
会場:ホテルグランヴィア大阪26階
入場料:1500円( 1日通し券
2016年 7月2日(土)11:00〜20:00、3日(日)11:00〜19:00
1日(金)は、招待者、プレス関係者のみとなっております。
http://www.artosaka.jp
MEM(東京)6210号室で、「死の劇場ーカントルへのオマージュ」展に出品した「あぶら絵」に新作を2点。
サムホール5点、F12号1点、F6号2点予定です。
無事終了しました

京都で二つの展覧会のお知らせです。
「縁側の立話 O JUN+松井智惠」展
http://www.ozasahayashi.com/news
企画:真武真喜子@operation table/QMAC
会 期 | 2016年7月2日(土) - 8月28日(日)
開場時 | 16:00 – 21:00 金・土・日
会 場 | ozasahayashi_project
京都市中京区壬生馬場町37-3 KYOTO ART HOSTEL kumagusuku 1F
オープニングレセプション:7月2日(土)18:00~20:00 協力 | MEM, MIZUMA ART GALLERY, KYOTO ART HOSTEL kumagusuku
無事終了しました

「O JUN 松井智惠」
会 期 | 2016年7月2日(土) – 8月14日(日)
開場時 | 12:00 – 19:00(月・祝 休)
✳︎初日のみ18:00閉廊
会 場 | ozasa_kyoto
京都市上京区堀川通り今出川南 西陣織会館 西館207(西陣産業会館)
無事終了しました
*初日7月2日(土)のスケジュールは、
13:00より15時まで西陣織会館1Fにて以下のイベントがあります。
この後18:00より、別会場クマグスクにてオープニングレセプションが始まります。
OJUNライブドローイング開催決定「ゴジラ再び」
日時:2016年7月2日(土) 13時〜15時
会場:ozasa_kyoto 1F 西陣織会館 西館107(西陣産業会館)
申込:不要(入場無料)
内容:2010年11月、
その際に制作された4メートルを超える大作「ゴジラ現ル」
==============================

タデウシュ・カントル生誕100周年記念事業
「死の劇場ーカントルへのオマージュ」展に参加します。
主催:京都市立芸術大学
会期:10月10日(土)〜11月15日(日)
会場:京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA
11:00〜19:00最終入場18:30まで。無料
月曜休館(11月12日は祝日で開館、翌11月13日(火)開館)
http://gallery.kcua.ac.jp/exhibitions/20151010_id=7319#ja
シンポジウムやカントルの舞台の映像上映会、パフォーマンス等、会期中に盛りだくさんの催しが行われます。
出品作品は、2003年作の映像インスタレーション「ヒマラヤ」、Face Bookに日々アップされた「今日の一枚さん」より抜粋したもの、油絵バージョンを少し加えます。
以下は、関連行事のうち私自身が参加するものです。
日時:10月11日(日)ギャラリートーク16:00~
18:00~オープニングレセプション:無料
10月24日(土)松井智惠 映像上映会&トーク:無料
Aプログラム 約65分:11:30~/13:50~/16:10
「ハイジ45-yokohama」「ハイジ46-brick house」
「 ハイジ46-hair」「ハイジ47-being」
Bプログラム約65分:12:40~/15:00/~17:20
「ハイジ49-river」「ハイジ53-Echo」「ハイジ54-purusha」
トーク:17:30~
無事終了しました。

無事終了しました。
ART OSAKA 2015に出品します。
2015年7月4日(土)-5日(日)[プレビュー:3日(金)]
会場:ホテルグランヴィア大阪
http://www.artosaka.jp
MEM(東京)6108号室では、本年度の「一枚さん」より抜粋と、昨年度のサムホールのあぶら絵を4点。
http://mem-inc.jp/topics/news/
ギャラリーノマル(大阪)では、個展記録特製ブックレット「a-story とんがり山」と、昨年度のアクリル画1点。

- 無事終了いたしました。
-
ギャラリーノマルで個展をいたします。
-
2014年12月20日(土)〜2015年1月24日(
土)
冬期休廊は、12月28日(日)より1月5日(月)までですので、ご注意下さい。
開廊時間:13:00〜19:00
日曜・祝日休廊
ノマル工房との共同制作で、初めて版を使った作品と、立体の構成です。 - ギャラリーノマル
http://www.nomart.co.jp/
ヨコハマトリエンナーレ最終日11月3日(月・祝)
「Moe Nai Ko To Ba」のイベント第一部にて、自署の朗読をいたします。
http://www.yokohamatriennale.jp/2014/event/2014/10/post135.html

「京都国際映画祭〜映画もアートもその他もぜんぶ〜」に参加します。
アート部門で、ハイジ54 「プルシャ」を展示上映いたします。
映画祭全体が、秋のお祭りのようで、どうぞお気軽にお出かけください。
場所:京都府文化博物館6F和室
日時:10月18日(土)10:00~19:00
10月19日(日)10:00~17:00
http://kiff.kyoto.jp/art/
16日(木)は、京都国際映画祭のセレモニーなどがあります。
お申し込み順で、無料となっておりますので、以下をどうぞご覧下さい。

「平成26年度春の有隣荘特別公開 松井智恵 プルシャ」のカタログが刊行されました。
9月13日発売
販売価格 1,500円(消費税込み)
A5版 70頁
お求めは、ナディッフまたは、大原美術館ミュージアムショップにて。
大原美術館からは、送料別途ながら、郵送対応もいたします。
ナディッフ
http://www.nadiff.com/home.html
オンライン
http://www.nadiff-online.com/?pid=80264495
大原美術館 ミュージアムショップ
http://www.ohara.or.jp/201001/jp/H/H1.html

MEM 12:00-20:00 月曜休廊
東京都渋谷区恵比寿1-18-4 NADiff A/p/A/R/t 2F
http://mem-inc.jp/
会期:9月12日(金) – 15日(月・祝)
時間:12:00 – 20:00
会場:NADiff Gallery (NADiff A/P/A/R/T B1)
対談会
「映像作品をめぐって 青山勝 × 松井智惠」
日時:9月13日(土) 17:30 -
会場:NADiff a/p/a/r/t 店内 (NADiff A/P/A/R/T 1F)
参加無料
*対談会終了後、オープニングレセプションを開催いたし
http://mem-inc.jp/2014/08/
上映プログラム |
|
プログラムA (合計72分24秒)
HEIDI 49 “River” (2009) 24分02秒 |
プログラムB (合計71分32秒)
HEIDI 45 “Yokohama” (2005) 14分57秒 |
横浜トリエンナーレに出品中の「一枚さん」と「あぶら絵



2014年展覧会予定
現在開催中です。
横浜トリエンナーレ2014に、未発表の「絵」を出品いたします。
Face Bookに掲載中の「今日の一枚さん」より、会期前の数ヶ月間、会期中は継続して展示作品が増えていきます。
新作の「あぶら絵」15点、「Moe Nai Ko To Ba」の本に参加しております。
会期:8月1日(金)から11月3日(月・祝)
http://www.yokohamatriennale.jp/2014/index.html
無事終了いたしました。
短い期間ですが、横浜高島屋の美術画廊で、数点展示させていただいております。
「Moe Nai Ko To Ba」の原画と、「一枚さん」を合わせて10点ほどです。
作家は不在で失礼いたしますが、お近くにおいでの際は、どうぞお立ち寄り下さい。
‘ヨコトリ’ ノーツ
~ヨコハマトリエンナーレ2014出品作家のエスキース~
■8月20日(水)→26日(火)
■7階 美術画廊
※最終日は午後4時閉場。
今回で5回目を迎える日本最大級の現代アートの国際展である「横浜トリエンナーレ」。そのアーティスティック・ディレクターを務める森村泰昌先生の企画・監修によるヨコハマトリエンナーレ2014出品作家のエスキースを展観いたします。ヨコトリの起源ともいえるもう一つの「横浜トリエンナーレ」をお楽しみ下さい。
【出品予定作家】(五十音順・敬称略)
大竹 伸朗・葛西 絵里香・木村 浩・Temporary Foundatinon・福岡 道雄・松井 智惠・
森村 泰昌・三嶋 りつ惠・やなぎ みわ・和田 昌宏
http://www.takashimaya.co.jp/yokohama/event3/
無事終了しました。
NOMART25周年記念イベント vol.1
Favorite Books (59名の"Favorite" 展)
2014.8.2 sat - 8.30 sat
13:00 - 19:00
closed on Sundays, summer holidays: 8.13 wed - 17 sun
*日曜日休廊 *夏期休暇 : 8.13 wed - 17 sun
■ NOMART 25anv レセプション:8月2日(土) 6:00 pm - 無料
建畠晢(詩人) x .es によるパフォーマンス有り
■ Live "Favorite Songs":8月17日(日) 2:30 pm open / 3:00 pm start
料金: ¥2,000.- (要予約 info@nomart.co.jp )
出演:透過性分子 / 冷泉 / .es
展覧会詳細:
http://www.nomart.co.jp/25anv/section3_vol1.php
8月20日(水)から26日(火)まで、横浜高島屋の美術画廊で、「Moe Nai Ko To Ba」に寄せた原画と、以前の「一枚さん」を数点出品いたします。
とても小さいものばかりです。
‘ヨコトリ’ ノーツ~ヨコハマトリエンナーレ2014出品作家のエスキース~
■8月20日(水)→26日(火)10:00~20:00
■7階 美術画廊
※最終日は午後4時閉場。

龍野アートプロジェクトの報告書が出来上がりました。
日英バイリンガルで、とても充実した報告書です。
以下のHPより、購入できます。
一般書店には販売しておりません。
http://blog2013.tatsuno-art-project.com/
Webのお問い合わせフォームより
件名を【その他お問い合わせ】に、本文部分に図録希望と入力して送信下さい。
後日スタッフより振込先をお送りします。
送料込1500円、今月20日以降順次発送致します。
初版:2014年2月19日 仕様:A4版/160頁
デザイン・装丁:AntennaMedia 加瀬部敏志
発行:龍野アートプロジェクト ガレリア アーツ&ティー内
印刷:合名会社 柳生印刷
価格:¥1,500 (送料込)

無事終了いたしました。
ART OSAKA 2014が、ホテルグランヴィアで今年も7月11日から13日まで開催されます。
http://www.artosaka.jp/jp/
9月12日から始まるMEMでの個展「今日の一枚さん」に先がけて、同ギャラリーの部屋に、数点展示していただくことになりました。
フェイスブックで2011年9月4日から始めた小さな「絵」です。

2014年の展覧会予定
無事終了いたしました。
4月25日(金)より5月11日(日)まで
大原美術館主催 有隣荘春の特別展示松井智恵 プルシャ
倉敷にて制作した映像、オブジェによって、有隣荘の公開にあわせた、新作インスタレーション作品。
http://www.ohara.or.jp/201001/jp/D/yurinso_14.html
![]() |
2014年4月25日(金)~5月11日(日) 会期中無休 開場時間は、午前10時~午後4時30分。 入場は、閉場30分前まで。【会期】 【入場方法】 事前申込なし。随時入場可。 ただし、一時期の入場者数 【料金】 一般1,000円、大~小学生500円 *大原美術館(本館、分館、工芸・東洋館)とは別途料金 |
http://kurashiki-kankou.com/spot/yurinsou.html

無事終了いたしました。
トークイベントのお知らせ
2014年3月8日土曜日 10:30~12:00まで
女子美術大学主催の以下の展覧会の関連講演に参加します。
http://www.joshibi.ac.jp/event/news/1857
「女子美スタイル・超少女 ULTRA GIRL」展@東京都美術館
(学部、短大、大学院から約
(同時開催:付属高等学校卒業制作展)美術館で観覧され
◎記念トーク(講堂)
3月8日(土)10:30~12:00
「超少女は今どこに?」
トーカー(予定):松井智恵(アーティスト)、松尾恵(
富田由紀子(アーティスト、本学卒業生)、他1名
進行:日沼禎子(女子美術大学 芸術学部アート・デザイ
終了しました。
兵庫県立美術館 展示室北1、2、3にて「信濃橋画廊コレクション」に出品中です
2013年7月6日(土)から11月10日(日)まで
http://www.artm.pref.hyogo.jp/exhibition/j_1307/config.html#config1

終了しました。
10月1日(火)より、18日(金)まで、表参道のVOID+にて個展をします。
映像作品「HEIDI53_none」を展示予定です。
以下の三名の作家の個展シリーズです。
http://www.voidplus.jp/access/
「白井美穂・松井智恵・三田村光土里 –ロードショー」
作家名:白井美穂・松井智恵・三田村光土里
企画:キュレーション_O JUN
展覧会名:ロードショー
レセプション:10月1日(火)pm5:00~8:00
会期:2013年10月1日(火)— 11月30日(土)
松井智恵 10月1日(火)—10月18日(金)
白井美穂 10月22日(火)—11月8日(金)
三田村光土里 11月12日(火)—11月30日(土)
会場:void+
営業時間: 火— 土 14:00-19:00(日、月、祝日休み)
107-0062 東京都港区南青山3-16-14-1F
Tel: 03-5411-0080 Fax: 03-5411-0051

無事終了いたしました。
龍野アートプロジェクト2013「刻(とき)の記憶」に参加します。
11月15日(金)から24日(日)まで。
詳細は以下のHPやFacebookを、どうぞご覧下さい。
http://tatsuno-art-project.com/
https://www.facebook.com/tatsunoartproject2012
個展形式で「HEIDI53_echo」(仮題)を展示。
VOID+での作品も含め、このプロジェクトの主催である、龍野市のうすくち龍野醤油蔵、倉庫などで撮影したものです。

無事終了しました。
10月2日(水)15時より、東京藝大でレクチャーをします。
対象は、学内生のみとなります。


無事終了しました。
「サイレントアクア2013」
本チャリティーオークションは、東日本大震災の復興に関わる活動を行う団体等を広く支援することを目的とするものです。これまでと同様、本学の教授陣や卒業生の方々、現役の学生が参加出品します。作品は全てはがきサイズからSMサイズ以内の小品ですが、画面にはサインがないために、ギャラリーの壁一面に並ぶ画面の絵柄だけで判断して入札し、落札後に初めて作者名が分かるというスリリングな仕掛けです。会場に直接お出でいただく以外にも、インターネットによる入札も可能です。
チャリティーオークション期間中は、昨年度の義援金寄付先の財団法人対話工房によるイベントも開催します。また、財団法人対話工房の宮城県女川町での活動に参加している本学学生の有志団体「Trums(トラム)」の支援活動報告の展示も開催します。
本事業で得られた収益から運営経費を差し引いた全額を寄付させていただきます。今回は寄付先も、より一層、被災地の現状を理解し、ニーズを把握したうえで芸術活動を通した支援活動を行っている団体にしたいと考えております。このユニークなオークションの趣旨にご賛同いただき、被災地の方々に復興への願いをお伝えするために、少しでも多くの市民の皆様が入札に参加していただくようお願い申し上げます。
開催日程:2013年8月31日(土) — 9月8日(日)
開催会場:京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA(アクア)
出展作品:600点、ハガキサイズ — SMサイズ程度。(2012年度実績)
出展作家:本学の学部生、院生、留学生、教員(非常勤含む)、旧教員、卒業生、修了生

無事終了しました。
「キッズ・ミート・アート」に参加します。
https://www.facebook.com/events/495743177169616/?fref=ts
http://www.outenin.com/modules/contents/index.php?content_id=757
※ WSの他に、過去の映像を会場の一部に投影します(8月27日から31日まで)
期間:2013年8月30(金)10:00~13:00 通し券 300円
31(土)10:00~16:00 通し券 800円 終了後トークセッション(無料)
会場:浄土宗應典院 パドマ幼稚園 浄土宗大連寺
参加費:通し券
申し込み:なし(当日プログラムをお選びください)
問い合わせ:應典院寺町倶楽部
TEL 06-6771-7641 FAX 06-6770-3147 E-mail: info@outenin.com
主催:大阪城南女子短期大学
共催:應典院寺町倶楽部 パドマ幼稚園
「現代美術と批評のスクール」ハイジ52の会場風景より
松井智惠「現代美術と批評のスクール」は、無事終了いたしました。
使用したレンガを、マルチプルとして販売しています。
価格:6800円 エディション100。番号はお選びいただけます。インスタレーション風景の写真付きです。
詳細は、MATSUO MEGUMI + VOICE GALLERY pfs/wまで、お問い合わせください。
電話 075-585-8458
ファクシミリ 075-585-8573
info@voicegallery.org
